スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2014年11月13日

11月12日 練習日

こんばんは。
1日の間で寒暖の差が大きい今日この頃。体調を崩したりなさっていないでしょうか。

本日は伊万里太鼓の練習日でした。


練習の様子。


カッコいい打ち方を模索する佐藤

今日の練習は新しく加わったメンバーが居たこともあり基礎的な練習を反復して行いました。
基礎的な、といってもガッツリやるとやはりきついです。
疎かにできない部分なので練習したことを自分の技術に出来るよう繰り返します。


11月15日(日) フォレスト・イン・伊万里で行われるイベントで伊万里子ども太鼓のメンバー達が演奏します。
興味がある方は是非子供たちの練習の成果を見てやってください。

佐藤


おまけ

作ったミニ四駆が速かったので表彰される佐藤(右)  

Posted by 伊万里太鼓  at 00:46Comments(1)伊万里太鼓の活動

2014年11月06日

合同練習

こんばんは、佐藤です。

本日11月5日の練習は伊万里子ども太鼓との合同練習でした。


練習風景


練習風景その2

今年度より始まった子ども太鼓との合同練習。
子どもたちは何かを感じ取ってくれているでしょうか。




叩きながらも細かく指導が入ります。


僕はお世辞にも上手い打ち手とは言えません。
それでも経験の少なさを言い訳にするような格好悪い真似はしたくありませんし何より周りの方々に負けたくありません。
だから毎回練習でも本気で打っています。

絶対に周りに負けないという情熱と
自分に負けない根性
そして積み重ねる努力の大切さを
子ども太鼓の皆さんが少しでも感じ取ってくれればいいなと思っています。

佐藤
  

Posted by 伊万里太鼓  at 00:09Comments(5)伊万里太鼓の活動

2014年10月25日

伊万里トンテントン本祭!

ここのブログが最後に更新されてから早1年・・・
このままでは勿体無い!ということで、ブログ更新部(仮称)が設立されましたshine
といっても私、森と佐藤の2名が気まぐれに更新するだけなのですが(笑)
でもでも、今までよりは定期的に更新していけるようになると思いますnote
伊万里太鼓のファンです♥という方も、初めてこのブログをこ欄になった方も、これからも当ブログをよろしくお願いいたしますheart04


さて、告知というにはあまりに今更なのですが・・・
今週末はそう!伊万里在住の方なら誰もが知っているトンテントンの本祭ですねsign01

tontenton2014

昨年からメインイベントの川落としが再開されることになり、それを楽しみにされている方もいらっしゃることでしょうhappy01
伊万里太鼓が両日共に演奏する『喧嘩太鼓』という曲もまさにこの喧嘩祭りをモチーフにしておりますflair
本日は祭りの始まりに華を添え、26日は直後に迫る川落としを盛り立てるような演奏ができるよう、メンバー一同力を尽くしますsign03shine

ちなみに演奏時間は

★25日(土)
・13時55分頃~ 『喧嘩太鼓』

★26日(日)
・17時50分頃~ 『出船』『豊年太鼓』
・時分頃~ 『喧嘩太鼓』

となっておりますnotes
トンテントン行くよ~という方、太鼓が好きな方、まあ暇だし見てやってもいいかなという方!
是非伊万里太鼓の演奏も観に来て下さいませsmilesun
きっとより祭りが楽しくなるはずですheart01

  


Posted by 伊万里太鼓  at 07:30Comments(1)伊万里太鼓の活動

2013年05月13日

30周年へ向けて!

隊長とその一味!

隊長率いる「小太鼓軍団」sign03
その中で紅一点”れーこ”ちゃんheart04

むさくるしい男どもの中で、

闘志むき出し、筋肉ムキムキで

太鼓を打っているのだsign03

入会以後はメキメキと腕を上げ

最近の演奏では、隊長を追いやり

伊万里太鼓の看板ポジションshine

「中太鼓」を打ったりするまでにheart02

お~いsign03

他の小太鼓軍団打ち手達よchiken

まけるなよ~catface

by うひ~  

Posted by 伊万里太鼓  at 22:07Comments(10)伊万里太鼓の活動

2013年03月18日

子ども太鼓だ!













昨年11月に続いて、3月10日またまた伊万里公民館のイベントで
演奏しましたーsign03

今回は、「出船」1曲のみの演奏でしたが気合い十分impact
演奏の出来もなかなかの物で、お客様の評判も上々でしたsmile





















みんなよく頑張ったよhappy01
それと龍太郎(奥右側)shine
最後の演奏になったけど、カッコよかったぞsign03
中学は市外になったけど、来れる時はいつでもおいでwink

太鼓のおじちゃんより  

Posted by 伊万里太鼓  at 00:12Comments(0)伊万里太鼓の活動

2013年01月22日

おっとっとっと!










いかんいかんsurprise

つい先日の宴会ノリでしょーもない事を

叫んでしまったsign01

このままでは、会長にお仕置きされるので

まじめなヤツを一発sign03

「伊万里太鼓結成30周年

 記念公演、成功させるぞーsmile


by うひ~  

Posted by 伊万里太鼓  at 11:48Comments(3)伊万里太鼓の活動

2012年10月31日

「太鼓フェスタ2012」影の功労者は、かく語れり・・・


ばんざーいsun
ちゃんと晴れただろーsign03
オイラ達が、徹夜でがんばったからさーscissors

だぁってさー、
「小城太鼓」「肥前福島玄蕃太鼓」
「至誠龍神太鼓」「伊万里子ども太鼓」
み~んなのお願いだかんねーup
おまけに、伊万里太鼓のルーキーズもここ何日かは、
すんげーお天気、気にしてたしぃcoldsweats01
(あ、ロートルズも予報ばっか見てたけどねー)

こんだけ、みんなの気持ちが揃ったらさー、
そりゃオイラ達だってヤル気になるさーwink

いつもだったら、お供え物をバッチリ供えてもらう所だけど、今回は要らないよーsun
みんなの演奏が素晴らしかったから、サービスしてあげるよーconfident

また、なんかあったら呼んでくれさーsmile
故郷の沖縄から飛んで来るよーrocket
じゃぁなーshine

  

Posted by 伊万里太鼓  at 00:42Comments(4)伊万里太鼓の活動

2012年10月18日

もうすぐ「伊万里秋祭り」!



うおーimpact
今年の祭り燃えるぜぇ~sign03
5・6ねんぶりかなsign02
「喧嘩太鼓」直後の合戦は(ただし模擬sad

今のメンバーであの興奮を知ってるのは
多分、半分以下じゃないかな~sweat02
何といっても、この瞬間こそが
「伊万里太鼓を演ってる醍醐味」だったからねーshine
それを知らないメンバー達に
経験してもらえるってのが
素直にうれしいsmile
残念ながら本当の合戦じゃないけど
気持ちも昂ぶってきたし
久しぶりに一声sign03

「気合いと根性ーsign03



しかも、同日午後4:30より
「太鼓フェスティバル」開催されますsurprise
「伊万里子ども太鼓」さん、「至誠龍神太鼓」さん
「小城太鼓」さん、「玄蕃太鼓」さん
そして、我らが「伊万里太鼓」の5団体の共演ですので
皆さま、お楽しみにsign03

私の記憶が確かならば28年ぶりの「太鼓フェスタinくんち」なのだsmile

byうひ~
  

Posted by 伊万里太鼓  at 10:07Comments(5)伊万里太鼓の活動

2012年09月29日

「来鬼来神」を・・・












演奏するためのステップ1(わ~ん)shine
そうですsign03この曲を作曲するにあたり、
書き下ろした幻の短編小説、
「元寇異聞」を20年ぶりに、リニューアルしましたsmile
「伊万里太鼓の徒然」http://imaritaiko.blog.fc2.com/にアップしております故、どうかご覧あれheart04
歴史上の人物に混じって、伊万里太鼓打ち手(のご先祖sign02)が
登場してます、だれか分かるかなthink
むひひひcat  

Posted by 伊万里太鼓  at 01:01Comments(0)伊万里太鼓の活動

2012年02月05日

伊万里太鼓の活動と理念

83年4月、九州の佐賀県伊万里市在住の若者達で結成。
同年7月19日には、福岡県飯塚市『嚢祖(のうそ)太鼓』の指導のもと、市民の前で『喧嘩太鼓』を初披露。
以来、市内外を問わず、年間30回ほどの公演を、精力的にこなしています。

98年6月、自費で「祭りinハワイ」に参加。
地元の音楽関係者より「ベスト オブ パーカッション プレイヤー」と大きく評価され、テレビでも放送されました。



99年10月、これも自費で「晋州韓日交流音楽会」に参加。
8千人の観衆と共に一体感のあるステージは最近の公演の中では最高の演奏だったと思います。




03年10月、構想から楽曲練習まで2年の歳月を掛け、二十周年記念公演を自主開催。
大好評の内に無事終了しました。







07年8月、25周年記念公演開催。
「伝えたい魂(こころ)、継なぐ(つなぐ)夢」をテーマに市内の子供太鼓の皆さんも参加し、大好評の内に無事終了しました。







2011年5月、「伊万里音道楽」による『東日本大震災復興支援 元気のわ! チャリティーコンサート』に参加。

そして現在、伊万里の伝統芸能として、練習、公演に日夜、励んでいます。
興味のある方は、一度、練習を見学してみてはいかがですか?
「太鼓」って楽しいですよ(^^)  


Posted by 伊万里太鼓  at 19:16Comments(0)伊万里太鼓の活動